ヨコモ公式サイト

  • カテゴリ紹介

    • ドリフト
    • スピード
    • オフロード
    • ヴィンテージ
  • 商品

    • 商品カタログ
    • 販売店一覧
    • 遊び場一覧
    • ヨコモ公式オンラインショップ
    • 新商品
  • イベント
  • ラジコン講座
  • ヨコモについて

    • お知らせ
    • つくばラジコンパーク
    • チームヨコモ
    • 実車好きな方へ
    • 会社概要
    • プライバシーポリシー
    • ご利用規約
    • お問い合わせ
LANGUAGES LANG
LANGUAGES LANG
  • 日本語
  • 中文
  • English

オンライン
ショップ
ヨコモ公式
オンラインショップ

カテゴリ紹介

  • ドリフト
  • スピード
  • オフロード
  • ヴィンテージ

商品

  • 商品カタログ
  • 販売店一覧
  • 遊び場一覧
  • 新商品
ヨコモ公式オンラインショップ イベント ラジコン講座

ヨコモについて

  • お知らせ
  • つくばラジコンパーク
  • チームヨコモ
  • 実車好きな方へ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  1. トップ
  2. イベント
  3. アナウンス

アナウンス

2025.04.04

つくパー スピード祭 -選手リストとタイムスケジュール
Tsukupar Speed Festival -Drivers List and Time Schedule

タイムスケジュールとレースの流れ

9:00      開門

9:00~10:00  受付 & 各クラス時間割ごとに練習走行可能
※エントリー費お支払い受付はアリーナショップで行います。

レンタルポンダーが必要な方もショップでお渡しいたします。

10:00~10:20 開会式、挨拶→競技説明→コンデレ選出

10:30~11:30  各クラス・ヒートごとに3分間のポンダーチェック走行
       (※各選手のマイポンダーが計測するかをチェックする為の走行です)

11:30~12:30 昼休み (各クラス時間割ごとに練習走行可能)

12:30~12:45 順位当て ヨコモメンバーによるエキシビジョンレース

12:45~13:55 予選 第1ラウンド(3分間周回レース: スタッガ スタート方式)

14:00~15:10 予選 第2ラウンド(3分間周回レース: スタッガ スタート方式)

15:10~15:30 集計 (決勝レースの組み合わせ発表 & 決勝レースまでの準備時間)

15:30~16:50 決勝(4分間周回レース: グリッドスタート方式)

17:00~17:30 表彰式、抽選会

17:30      イベント終了

【レース出走する前からの流れ】

1. 車検場脇、掲示板の組み合わせ表を確認し、参加クラス・ヒートNo(グループNo)・カーゼッケンを確認。

2. 組み合わせ表を確認後カーゼッケンを車検場で受け取る。

3. 必ず自分のレース出走の1レース前には車検場に行き毎回車検を行います。車検員に自分のクラス・ヒートナンバー・お名前をお伝えください。

4. 車検終了後、自分のレースになりましたら車のスイッチを入れマイポンダーのランプが点灯しているか確認しコースイン。

5. 自分のレースが終了後、コースマーシャル(車を起こす係)を行います。コース内にナンバープレートが配置されていますのでご自身のカーゼッケンの位置でコースマーシャルを行います。コースマーシャルを忘れてしまうと記録が抹消となりますのでご注意ください。

【注意事項】

※予選レース時間:全クラス【3分】 決勝レース時間:全クラス【4分】

※参加選手は1クラスにつきポンダーチェック走行・予選レース2回・決勝レース1回、計4回走行いたします。

※予選終了後、決勝ではカーゼッケンが変わります。決勝ヒートでの出走順と自身の

カーゼッケンを必ず確認してください。

※マイポンダーについて

計測されない場合は参加者の方の責任となり、結果が白紙となります。正しい位置に搭載し出走前にマイポンダーの電源ランプが点灯している事を確認してください。確実にポンダーチェック走行で計測されたことを確認お願い致します。積み替えの選手は積み替え忘れが無いようにご注意ください。必ずマイポンダーは両面テープで車体に固定してください。

・スタッガ スタート方式とは?

→自分のカーNo.が呼ばれたらスタートしてください。「○番ゴール」と自分のカーNo.にゴールのアナウンスがあるまで走り続けてください。予選第1ラウンドは、カーNo.1 から順番にスタートします。予選第2ラウンドは、第1ラウンド目の順位が高い選手から順番にスタートします(各ヒート内にて)。

・グリッドスタート方式とは?

→スタートラインを先頭に、予選順位順に車体を置きます。スタート合図と同時に全車一斉にスタートする方式です。

 前の記事へ 次の記事へ 

SHARE

お知らせ一覧に戻る
teamyokomo.com スタッフブログ 毎月の新製品をわかりやすくご紹介!

カテゴリ紹介

  • ドリフト
  • スピード
  • オフロード
  • ヴィンテージ
イベント ラジコン講座

商品

  • 商品カタログ
  • 販売店一覧
  • 遊び場一覧
  • 新商品
ヨコモ公式オンラインショップ
ヨコモ公式オンラインショップ イベント ラジコン講座

ヨコモについて

  • お知らせ
  • つくばラジコンパーク
  • チームヨコモ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約
  • お問い合わせ

copyright © YOKOMO inc. All Right Reserverd.