ヨコモ公式サイト

  • カテゴリ紹介

    • ドリフト
    • スピード
    • オフロード
    • ヴィンテージ
  • 商品

    • 商品カタログ
    • 販売店一覧
    • 遊び場一覧
    • ヨコモ公式オンラインショップ
    • 新商品
  • イベント
  • ラジコン講座
  • ヨコモについて

    • お知らせ
    • つくばラジコンパーク
    • チームヨコモ
    • 実車好きな方へ
    • 会社概要
    • プライバシーポリシー
    • ご利用規約
    • お問い合わせ
LANGUAGES LANG
LANGUAGES LANG
  • 日本語
  • 中文
  • English

オンライン
ショップ
ヨコモ公式
オンラインショップ

カテゴリ紹介

  • ドリフト
  • スピード
  • オフロード
  • ヴィンテージ

商品

  • 商品カタログ
  • 販売店一覧
  • 遊び場一覧
  • 新商品
ヨコモ公式オンラインショップ イベント ラジコン講座

ヨコモについて

  • お知らせ
  • つくばラジコンパーク
  • チームヨコモ
  • 実車好きな方へ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  1. トップ
  2. イベント
  3. レポート

レポート

2019.11.05

ドリフトミーティング Round-111 in 愛知
DRIFT MEETING Round-111 in AICHI

10月27日(日)に愛知県名古屋市にあるホビーショップタムタム名古屋店にて、ヨコモドリフトミーティング in 愛知 Round-111を開催いたしました!

今回もお陰様で定員数を上回るエントリーがあり非常に大盛況でした。

■スポーツクラス

ドリフト初心者、ドリフト操作に慣れてきた方、AWD、RWDの両方のマシンで気軽に参加できるスポーツクラス、今回は8名によりルーレット審査方式で行われました。

予選から2つのクリップをほぼ外すことなく見事なドリフトを披露したRyuパパ選手が予選、決勝とも見事に決め優勝を決めました。2位には予選から非常に安定したドリフト走行を決めたFumi選手。3位は各選手大接戦の中でしたが最終的に鮫選手が嬉しい入賞となりました。

■AWDエキスパートクラス

AWDエキスパートクラスはAWDのみで行われるクラスとなり、審査方式は予選決勝とも単走のポイント制で行われました。

予選はいっち~選手が見事なドリフトを決め予選トップ確定を決めました。予選2位には僅差でしたがカッター選手がつけました。決勝は2本の単走審査で行われ、最初にKawahara選手が高得点を出しました。次に予選では素晴らしいドリフト走行を決めたカッター選手がプレッシャーなのか2本ともミスをしてしまい優勝を逃してしまいました。最後に予選トップのいっち~選手が決勝1本目にKawahara選手のポイントを上回り、いっち~選手が優勝を決めました。

■AWD D1クラス

AWD D1クラスは予選は単走ポイント制、決勝はベスト8の追走トーナメントで行われました。予選から素晴らしい走りで各選手とも高得点を出してきます。

その中でも、たくじん選手が切れのあるドリフトを決め予選トップ通過を決めました。予選2位には3本目に自身のポイントを上回るドリフトを決めたMak選手となりました。決勝は追走トーナメントで行われ、セミファイナルに進出した優勝候補のたくじん選手とごるご選手の対決となりました。見ごたえのある対戦となりましたが、ごるこ選手がたくじん選手を下しファイナルに進出しました。もう一つのセミファイナルは予選3位の地元愛知県のシンクン選手と予選2位のMak選手の対決。追走1本目は5:5、2本目にシンクン選手がポイントを取りファイナル進出を決めました。3位決定戦はMak選手とたくじん選手となり追走1本目は5:5、2本目でポイント差が付きMak選手が3位となりました。決勝戦はごるご選手とシンクン選手となり追走1本目は5:5、2本目でごるご選手にアドバンテージが付き見事優勝を決めました。

■RWDエキスパートクラス

参加者多数のRWDエキスパートクラス、予選は単走審査、決勝は16名による追走トーナメントで行われました。

各イベントで活躍する強豪選手が参加するRWDエキスパートクラスは最高得点の100点が出るハイレベルな予選となりました。最高得点をマークしたのは、AWD D1クラスでトップ通過したたくじん選手と関西から参加のタケヤン選手。満点の100点でしたがセカンドポイントの差でタケヤン選手が予選トップ通過となりました。3位には関東から参加のナガシメ選手がほぼ満点となるドリフトを決め予選3位に食い込みました。

決勝は1回戦目からタケヤン選手とドリフトミーティング優勝経験者のごるこ選手の注目の対決!追走1本目にごるご選手がアドバンテージを取るものの追走2本目にタケヤン選手がアドバンテージを取り返しサドンデスに突入。結果サドンデスでタケヤン選手が勝利しクォーターファイナルに進出。1回戦目から激しい追走をしたのが予選5位のきりん選手とFuruBoh選手。3回目のサドンデスで、きりん選手が勝利しクォーターファイナルに進出。セミファイナルではしょ~ご選手ときりん選手、ナガシメ選手とたくじん選手の対戦となりました。両対戦ともサドンデスに突入し結果しょ~ご選手とナガシメ選手が決勝戦に進出しました。決勝戦はサドンデスに突入するも、しょ~ご選手がナガシメ選手を見事下し優勝を決めました。

最後に運営にご協力していただきましたホビーショップタムタム名古屋店様、参加していただきました選手の皆様、ご協賛していただきましたRC-ART様ありがとうございました。
今後もより一層皆様に楽しんでいただけるイベントにしていきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

次回のドリフトミーティングは12月13日(金)~15日(日)の3日間で茨城県にある谷田部アリーナにて、ドリフトミーティング スペシャルラウンド 2019を行います。海外選手の参加、YDSシステム採点方式、鈴木学氏のMC等のスペシャルな内容となっております。是非ご参加のほどよろしくお願いいたします。

 前の記事へ 次の記事へ 

SHARE

お知らせ一覧に戻る
teamyokomo.com スタッフブログ 毎月の新製品をわかりやすくご紹介!

カテゴリ紹介

  • ドリフト
  • スピード
  • オフロード
  • ヴィンテージ
イベント ラジコン講座

商品

  • 商品カタログ
  • 販売店一覧
  • 遊び場一覧
  • 新商品
ヨコモ公式オンラインショップ
ヨコモ公式オンラインショップ イベント ラジコン講座

ヨコモについて

  • お知らせ
  • つくばラジコンパーク
  • チームヨコモ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約
  • お問い合わせ

copyright © YOKOMO inc. All Right Reserverd.