
OFF-ROAD CAR
オフロードカーの魅力
アクロバティックな
オフロードカーの魅力!


OFF-ROAD CAR
オフロードカーの魅力

コーナーリングと
ジャンプの組み合わせ
想像を超える3Dアクション
ジャンプ台の形状とアプローチ次第では、人の背丈を超えるビッグジャンプができるオフロードカー。サスペンションにはオイルが封入されたショックアブソーバーを装着し、着地の衝撃もしなやかに吸収して走ります。
ジャンプや
ダート走行に特化した
オフロード専用マシン
路面からの衝撃や過酷な走行条件など、タフなマシン構成が要求されるオフロードカー。荒れた路面で安定した走行をするための工夫が施されています。
-
ジャンプの着地や路面からの衝撃を吸収するサスペンション。ショックシリンダー内にはオイルが封入され、粘度の違いなどにより衝撃吸収性を変更できる構造になっています。
-
大径でクッション性の高いオフロードバギー用のタイヤ。様々なトレッドパターンのものがあり、路面状況などによりチョイスできます。
-
ギヤボックスは密閉式になっていて、タイヤが巻き上げる砂やほこりなどからギヤを守るメンテナンスフリー構造。


スタイルにより楽しみ方は無限大
様々な路面でも走行可能なオフロードカー
走り方や走行路面に合わせ、シャーシの適応幅が広いオフロードカー。車高調整やタイヤチョイス、モーターの変更などで、楽しみ方を大きく広げることが可能です。

カーペット路面で作られた
室内オフロードサーキットも登場
土を均したようなダート路面だけでなく、最近ではカーペットや人工芝を敷いた室内オフロードサーキットも人気。コーナーもきれいに走行できるので、スピードとオフロードをミックスしたような楽しみ方ができます。
クラッシュして壊れても大丈夫!
パーツ交換ですぐに修理可能
マシンを構成しているすべてのパーツは単品販売も行っているので、万が一壊れてもその部分のパーツを交換して修理できます。メンテナンス用の工具もそろえれば、サーキット走行が充実すること間違いなし!
