
低重心のレーシングマシンを彷彿とさせるBD12に、ハイグリップ カーペット路面に最適なアルミシャーシ仕様です。
モーターのスリット位置やリヤの肉抜きを最適化した新設計アルミシャーシで、BD12の重心位置をさらに下げ、ハイグリップ路面でのハイサイドを防止してコーナーリングスピードを高めます。リヤの安定感を増すA.T.F.(アクティブ・トップデッキ・フレックス)やリヤトーコントロールなどとの相性も良く、安定したステアリング特性を獲得することが可能です。
<SPEC 仕様>
■BD12の剛性バランスに合わせて新設計したアルミ製メインシャーシ仕様
■アッパーデッキを分割し、モーターマウントとの接合でピッチング剛性を向上
■ショック長をさらにショート化し、ベアリング装着のスプリングホルダーでねじれを解消
■フロントハブキャリアのボディステフナーでボディとタイヤの干渉を防ぎ、トラクションを高める
■ピッチング剛性を高めるカーボンプレートをモーターマウントに装着
■90Tスパーギヤの採用で駆動系を低重心化。モーターも前寄りに移動し、マスの集中化も実現
■フロントショックタワーを新設計し、ショックのアップライト装着位置を追加
■リヤショックの角度をバリアブルに変化させられる新型リヤショックタワー
※写真は組み立て参考例です。
※ キットには2チャンネルプロポセット(送信機、受信機、スピードコントローラー、サーボ)バッテリー(Li-po2セル)、充電器、モーター、タイヤ・ホイール、ピニオンギヤ(64ピッチ)、ツーリングカー用ボディ、ポリカーボネイト用塗料等は含まれません。別途お買い求めください。
*The kit does not include body, wheels, tires, motor, batteries ,pinion gear, and other R/C electrics.

BD12のモーター位置に合わせて最適化した高剛性アルミ製メインシャーシ。グラファイト製のシャーシに比べて重量があり、低重心化を促進させることが可能です。もちろんスリットなどにもベベルエッジ処理を行い、高級感のある仕上がりとなっています。

メインシャーシ以外の部分はグラファイト仕様と共通です。オプションパーツも共通となりますので、ソフトタイプの1.5mmアッパーデッキや、剛性の高い真鍮製センターステフナーなどと組み合わせることで、シャーシフレックスの調整が可能となっています。

サスペンションや駆動系はBD12グラファイトシャーシ仕様と共通です。すでに発売済みのオプションパーツも装着可能。

グラファイト製のサスアームも樹脂製アームに比べて重量があり、タイヤのトラクションを高める効果があります。

昨今の軽量ボディではフロント部のダウンフォースでボディとタイヤが干渉するケースも多いため、フロントハブキャリアにステフナーを装備することで失速を防いでいます。

通常は一体型で構成されているアッパーデッキを前後で分割し、センター部分の剛性をモーターマウントで補っている新しい構造。低重心化を促進して運動性能を高めています。

アルミシャーシ上面はベベルエッジ処理を行い、美しい仕上がりとなっています。

マルチリンク構造のR.T.C.が標準で装備され、マシンの旋回性能を変化させることが可能です。

走りの要となるダンパーの構造をさらに見直し、従来比で約2mmのショート化を果たしたダンパー。

スプリング下側のカップにはベアリングを装着し、サスストローク時にスプリングがスムーズに作動することで、特にストローク初期のグリップ感を高めています。