YZ-870c スーパードッグファイター製品画像
Product Images of YZ-870c Super Dog Fighter

世界中から注目を集めているヨコモの復刻モデルYZ-870c スーパードッグファイター。最終プロトタイプが完成しましたので、その全貌をご覧いただけます。
また、オフィシャルのFacebookグループも作成しました。すでに多くの登録をいただいておりますので、ぜひご一緒に情報共有しましょう!
YZ-870c Super Dog Fighter FAN
https://www.facebook.com/groups/360392849856643

4輪駆動、ダブルウィッシュボーンサスペンション、2ベルトドライブなど、現代のラジコンカーの起源とも言えるマシン構成のYZ-870c。

当時としては圧倒的ともいえるロープロファイル設計で、安定感の高さは大きな武器となりました。

アルミダイキャストで製造されるフロントステアリングブロック。タイロッドやアッパーアームの固定方法も、当時を想わせるスタイルを再現しています。

スーパードッグファイター初期のイメージを強く印象付けるナチュラルカラーの樹脂パーツ。

モーターマウントやロアバルクもアルミダイキャスト製。

ワイヤーで固定するウイングもクラシカルスタイル。

現行のものよりも一回り小さい1.9インチホイールとピンスパイクタイヤが強烈に当時を蘇らせます。

ショートサイズリポが搭載できるバッテリーホルダーが付属。

メインシャーシにはバッテリースロットも開いているので、3-3、または4-2のSub-C振り分けバッテリーも搭載可能です。

ダンパーは走行性能やメンテナンス性を考慮して変更させていただきました。

サスピンはEリングで固定する懐かしいスタイル。

現行のパワーソースにも対応できるよう、ベルト保護の意味も兼ねたスリッパークラッチを搭載しています。

デファレンシャルもメンテナンス性などを考慮してギヤデフを採用。

リヤスタビライザーも安定感を高めるポイント。

ユニバーサルシャフトのドッグボーンは製品版で黒になる予定です。