ヨコモ公式サイト

  • カテゴリ紹介

    • ドリフト
    • スピード
    • オフロード
    • ヴィンテージ
  • 商品

    • 商品カタログ
    • 販売店一覧
    • 遊び場一覧
    • ヨコモ公式オンラインショップ
    • 新商品
  • イベント
  • ラジコン講座
  • ヨコモについて

    • お知らせ
    • つくばラジコンパーク
    • チームヨコモ
    • 実車好きな方へ
    • 会社概要
    • プライバシーポリシー
    • ご利用規約
    • お問い合わせ
LANGUAGES LANG
LANGUAGES LANG
  • 日本語
  • 中文
  • English

オンライン
ショップ
ヨコモ公式
オンラインショップ

カテゴリ紹介

  • ドリフト
  • スピード
  • オフロード
  • ヴィンテージ

商品

  • 商品カタログ
  • 販売店一覧
  • 遊び場一覧
  • 新商品
ヨコモ公式オンラインショップ イベント ラジコン講座

ヨコモについて

  • お知らせ
  • つくばラジコンパーク
  • チームヨコモ
  • 実車好きな方へ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  1. トップ
  2. イベント
  3. アナウンス

アナウンス

2019.02.14

ドリフトミーティング Round-104 in 神奈川 審査ポイント説明
DRIFT MEETING Round-104 in KANAGAWA -Judge point explanation

2019年2月24日にGサーキットで開催するドリフトミーティングRound-104 in 神奈川の審査ポイントを解説いたします。
実際の審査内容はイベント当日に改めてご説明いたします。

スタート地点は全クラス白線ラインからスタートです。

●ビギナークラス審査説明

ビギナークラスは二ヶ所のインクリップで審査します。

●AWD・RWDエキスパート、D1クラス審査説明

スタートしてからこの区間はドリフトで走行します。

スピードを稼ぐため、白線ラインからはグリップ走行可能です。

※このラインからゴールまでの間で壁に当たり、マシンの挙動が乱れた場合はクラッシュとなり0点です。

立ち上がりから振出しまでの区間はグリップ走行可能とします。

1クリップはインクリップとなります。黄色いパイロンの箇所までに振り出してクリップを通過します。

青やオレンジパイロンで振り出すと、振出し遅れとなり減点。

フロントタイヤがクリップに入っていれば減点にはなりませんが、クリップからタイヤがすべてはみ出すと減点となります。

2クリップは壁ギリギリを通過します。こちらのクリップはYDSを使用しての審査となります。

審査席に飛ばしてくるスピード、迫力を要求する為、2クリップ通過後は一定の角度をキープしたまま、ゼブラに沿って旋回させます。この操作により、失速感無く審査席まで飛べばしているように見えます。角度の付け過ぎによる失速は減点となります。

ゼブラは、タイヤ二本出たら大幅減点となります。

3クリップはYDSを使用します。壁に寄せて通過します。

4クリップを通過し、白線ラインを越えたら審査終了です。

 前の記事へ 次の記事へ 

SHARE

お知らせ一覧に戻る
teamyokomo.com スタッフブログ 毎月の新製品をわかりやすくご紹介!

カテゴリ紹介

  • ドリフト
  • スピード
  • オフロード
  • ヴィンテージ
イベント ラジコン講座

商品

  • 商品カタログ
  • 販売店一覧
  • 遊び場一覧
  • 新商品
ヨコモ公式オンラインショップ
ヨコモ公式オンラインショップ イベント ラジコン講座

ヨコモについて

  • お知らせ
  • つくばラジコンパーク
  • チームヨコモ
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約
  • お問い合わせ

copyright © YOKOMO inc. All Right Reserverd.