ドリフトラジコンのヨコモが贈るスーパースタンダードRD2.0
Super Standard RD2.0 from Yokomo, a long-established drift RC

RDR-020 ルーキードリフト RD2.0 組み立てキット 価格未定 11月末発売予定
ドリフトラジコンのパイオニアであるヨコモがリリースする新しいベーシックマシン“ルーキースピード RD2.0”。走りやすさを重視した設計コンセプトで、初めてドリフトラジコンにチャレンジする方にもお楽しみいただけるよう、切れ角の向上やリヤグリップの確保などでベーススペックを高めています。シャーシの構成としても将来的な拡張性までを考慮し、オプションパーツの取り付けなどでカスタマイズも楽しめます。

従来に比べてさらに切れ角を上げ、ドリフトアングルのコントロール幅を増やしてスピンを防止します。

ワイパーアームを延長し、最新のアッカーマン比を得られるステアリング設定。切れ角を高めた角度のある走行でも破綻しにくくなっています。

ステアリングサーボはオーソドックスな平置き搭載ですが、オプション設定としてスライドラックセットやリヤサーボ搭載などのコンバージョンも発売予定です。

トレール0の新型ステアリングブロックを採用。ステアリングストッパーの位置も最適化し、素直なステアリング特性と切れ角アップを両立しています。

バッテリーホルダーを付け替えることでスタンダードサイズとショートサイズに対応。バッテリーの厚みもストッパーを裏返すだけで調整できます。

加速時にリヤトラクションが高まる4ギヤトランスミッションの新型ギヤケース。密閉式で防塵性も高く、モーターマウントをローテーションして重量バランスの微調整も可能。

ドッグボーンの角度設定などでリヤのグリップ感を最大限に高めるリヤハブキャリア。

新設計したリヤサスマウントでギヤボックス位置を最後端に下げ、トラクションの向上を果たしています。新規採用したショートサスアームも低グリップ路面で最適なグリップ感を得ることが可能です。

リヤESCマウントを標準装備。重量配分はもちろん、モーターへの配線なども考慮すると大きなメリットをもたらします。

リヤバルクキャップを取り外すだけでデファレンシャルにアクセス可能。ギヤデフのセッティングや、ボールデフのメンテナンスもしやすくなります。